無料記事)開眼陽観 ・瞑目禅定的エッセイ 待ち望んでいた道南駒ケ岳登山
- 2014/06/21
- 08:00
6月吉日・・・・

拒&脱都会・実践思想Quality of Life を模索し続けていた時期
この地を訪れる度に
その勇壮な佇まいに 心洗われた 道南駒ケ岳
何時か 登ろう・・・・
5年越しの 想いが達成された

大規模農園の仕事も 1段落
備蓄型乳酸菌自家農園も 水遣り~雑草抜き位
そんな塩梅良い日に快晴・・・・

条件は全て揃った
よし 登るなら今日だ!!

6月~10月の短い期間しか開山しない
この日 小さな興奮と伴に
駒ケ岳へ向かった・・・

登山と言っても 6合目まで車で
行けてしまうので
ノリとしては 「ハイキング」だろうか?

それでも 失礼な言い方かもしれないが
標高1100m程度の山・・・・ しかし
入山記録提出が 必要

実質1.5Kmの 登山を始めてみる
天気も良く 風も爽やかだ・・
けれど この駒ケ岳は 現在も準活火山

噴火の名残りとしての
登山道は 石だらけで これが 良く滑る

8合目を超えると
大沼公園が一望・・
自分の心臓の鼓動を聞きながら
汗をしっかり搔きながら
少し足元の悪い 石(軽石も含む)の登山道を
一心不乱に登っていくと

約一時間半で頂上に到着
しかし この頂上と言われる場所は
山頂(大きな噴火により 2つある)へアタックできる
場所が 現在たどり着ける最終地点

目の前に 本来の山頂があるのだが
立ち入り禁止・・・・・
これは 事前に知っていたとは言え
少し 不完全燃焼・・・となった

表題の写真にある 二つの峰を 目前にして
踏破完了・・・・となった
立ち入り禁止の理由は
未だ吹き上がる ガス・・だそうで・・・・
これ致し方なし

それでも 砂原側の海も見下ろせ
眺望としては 最高だった
希望としては
もう少し 登山道の整備(チェーンやロープでのガイド張り)を
しておかないと
馴れない人は 下り道 あの石で 滑り落ちてしまうだろう
ある程度体力に自信のある自分が
2・3度足を取られてそう思った・・・

拒&脱都会・実践思想Quality of Life を模索し続けていた時期
この地を訪れる度に
その勇壮な佇まいに 心洗われた 道南駒ケ岳
何時か 登ろう・・・・
5年越しの 想いが達成された

大規模農園の仕事も 1段落
備蓄型乳酸菌自家農園も 水遣り~雑草抜き位
そんな塩梅良い日に快晴・・・・

条件は全て揃った
よし 登るなら今日だ!!

6月~10月の短い期間しか開山しない
この日 小さな興奮と伴に
駒ケ岳へ向かった・・・

登山と言っても 6合目まで車で
行けてしまうので
ノリとしては 「ハイキング」だろうか?

それでも 失礼な言い方かもしれないが
標高1100m程度の山・・・・ しかし
入山記録提出が 必要

実質1.5Kmの 登山を始めてみる
天気も良く 風も爽やかだ・・
けれど この駒ケ岳は 現在も準活火山

噴火の名残りとしての
登山道は 石だらけで これが 良く滑る

8合目を超えると
大沼公園が一望・・
自分の心臓の鼓動を聞きながら
汗をしっかり搔きながら
少し足元の悪い 石(軽石も含む)の登山道を
一心不乱に登っていくと

約一時間半で頂上に到着
しかし この頂上と言われる場所は
山頂(大きな噴火により 2つある)へアタックできる
場所が 現在たどり着ける最終地点

目の前に 本来の山頂があるのだが
立ち入り禁止・・・・・
これは 事前に知っていたとは言え
少し 不完全燃焼・・・となった

表題の写真にある 二つの峰を 目前にして
踏破完了・・・・となった
立ち入り禁止の理由は
未だ吹き上がる ガス・・だそうで・・・・
これ致し方なし

それでも 砂原側の海も見下ろせ
眺望としては 最高だった
希望としては
もう少し 登山道の整備(チェーンやロープでのガイド張り)を
しておかないと
馴れない人は 下り道 あの石で 滑り落ちてしまうだろう
ある程度体力に自信のある自分が
2・3度足を取られてそう思った・・・
スポンサーサイト
- テーマ:写真に言葉を乗せて・・・
- ジャンル:モブログ
- カテゴリ:開眼陽観 ・瞑目禅定的エッセイ
- CM:0
- TB:0