無料記事)植物性乳酸菌ダーチャ・・過密期の貴重な時間を活かせ!2015年朝摘みヨモギ新芽乳酸菌作り 40L
- 2015/05/10
- 03:08

水産の仕事は どんどん スタート時間がきり上がり
4:30には もう現場周りが始まっている
昨年は のんびり 摘んでいた ヨモギを片目に見つつ
時間が欲しい・・・(3ヶ月無休という人生初体験の挑戦も並行して)
そんな中 快晴だが
早朝の 強風で 集荷先が ほぼ 休み・・の一日が・・
連続 2話にて やりたかった ダーチャ関連の 第一話は
昨年 発案者から お墨付きを頂いた 乳酸菌の仕込みを・・・

待機時間を含め 4:30から 18:00まで 拘束される
今年のユニークな 「動」の季節
5月を迎えると 意識は 畑へ向かっているが 時間も 体力も・・の 中

4:30~5:30 浜を一回りしてみたものの
GW絡み&早朝の強風にて ほぼ半分以上の集荷先が 休みにて時間が出来た
この日 5:30から 「あぁ 自分は北海道に居るんだなぁ」・・と 教え続けてくれている
相棒の キツネさん(付き合い2年目)立会いの下
先ずは 一番大切は 朝積みよもぎ新芽・・の 乳酸菌作りを このチャンスに!!

雨上がりの 朝日に 美しく輝き
何処か 薬効成分?の高さを感じさせてくれる ヨモギ新芽の 摘み取りを開始

昨年は 4Lボトルで 結局都合 8本位仕込みましたが
通年 様々な局面で利用していく中 やはり 量が足りない・・・
それゆえ 今年の仕込み目標は 100L

今回は この貴重な時間を最大限に活かす為
(他にも 予定をどっさり抱えての一日故)
まず 40L分・・・

摘み終えた 新芽を 軽く洗い
昨年から 作付け用に 残してある 残り僅かなストックの乳酸菌にて
ヨモギのポテンシャルを 高めつつ 漬け置き

突然の空き時間だった為
急遽 開店時間まで 所要に勤しみ
20Lタンクを 購入してきて

後は 昨年の 4Lボトル仕込み・・の 5倍数値にて
天然塩・黒糖を投入

そして 発酵促進の為 種になる 乳酸菌も 適量(感覚です・・笑)
投入して

予定では 5月中には 更に 水質をあげて行く
駒ケ岳麓の ミネラルスコアがとても高い 井戸水を注入

慣れた作業ですが このボリュームは
昨年 一年分の量を 既に 超過・・・ けど 楽ですねぇ
やはり 生きる事は 状況から学び 体験から培う変化や 知恵を 活かしていく事・・・
ですね 笑)

後は 気が向いたときに かなりズシンと来る
このタンクを 攪拌してあげる事だけ
そして 太陽の力を信じて 発酵を待つのみ!!
この発酵にあわせて 順次 今年の作付けを
とても 貴重になってきた 空き時間(自由時間・非拘束)に!!
充実した 「動」の 季節に感謝しつつ・・・
スポンサーサイト
- テーマ:健康食品、自然食品、サプリメント
- ジャンル:ヘルス・ダイエット
- カテゴリ:植物性乳酸菌ダーチャ
- CM:0
- TB:0