自給率200%超えの町 水産の詩・・人生初の洋上にて
- 2018/07/20
- 03:08
2018年 過激なる激動 激変
そして 人生初の 洋上・・・

雑記風にて・・
そして 人生初の 洋上・・・

雑記風にて・・
昨年までの 浜 = ホタテ稚貝の買取り
あの三年間 ~ 農園と浜の両立 それが 2019年以降の
自分の未来だと 固く信じてきたし かなり無理を重ねても 頑張り続けていた
けれど・・
年始 突然 流れは 変わった(伏線は 2017年シーズンに 多少感じては居たのだが)

長い 岡仕事(網の修理や 諸々の作業)を経て
いよいよ 沖仕事(洋上での仕事)が 始まった
予想以上に 厳しく 激しく
そして 長時間な 作業が 連日続いた

漁で上がった 魚の写真など撮れる時間はないし
作業中の流れも 撮影など 出来ていない
移動中の 一コマの写真のみ・・だが 苦笑)

雪が残っている頃
ペンキを塗った船に 乗り
裸足で 作業を続けてきた 網が 沖に仕掛けられていく
浮きに関しても 大作業を 乗り越えていたし
感慨深さは 計り知れない

網舟 数杯
漁場は 二箇所
早朝 4:00前に 乗船
休憩無し 立ったまま 昼飯を掻き込み
作業が終わるのは 19:30とか??
そんな 激しさ
激しい雨にも うねりにも 身体は 悲鳴を上げつつ
それでも 乗り越えた

睡眠時間確保に
精一杯 そんな 6月末以降
特に 初洋上の週は 14日連勤にて 心身ともに オーバーヒートしたが
結局 記述している今は
それを 乗り越え 又 海に還る 9/15 を 夢想している 不思議
激しさ・・
これに 飲み込まれない 意識
今年だったからこそ?
又は 昨年末~年始の 激動を 乗り越えてきたから??こそ??
沖では 十分 働けていない 現時点
ちゃきちゃき・・の 気質ではない自分(過去のそういう質を手放して もう5年目)
自分と言う 個性が この 職場で どう開花していくのか??
若手との間合い
自分の特性と 仕事との融合
課題は まだまだ 山積みなのだが
下手な考え 休むに似たり
先ずは 農園満了から それ以降は
ただ 無心で 洋上に向かおう!
今年 新生された 自分自身
昨年通年で 掃除を終えた 意識が
再生していく 道すがら・・・・
あの三年間 ~ 農園と浜の両立 それが 2019年以降の
自分の未来だと 固く信じてきたし かなり無理を重ねても 頑張り続けていた
けれど・・
年始 突然 流れは 変わった(伏線は 2017年シーズンに 多少感じては居たのだが)

長い 岡仕事(網の修理や 諸々の作業)を経て
いよいよ 沖仕事(洋上での仕事)が 始まった
予想以上に 厳しく 激しく
そして 長時間な 作業が 連日続いた

漁で上がった 魚の写真など撮れる時間はないし
作業中の流れも 撮影など 出来ていない
移動中の 一コマの写真のみ・・だが 苦笑)

雪が残っている頃
ペンキを塗った船に 乗り
裸足で 作業を続けてきた 網が 沖に仕掛けられていく
浮きに関しても 大作業を 乗り越えていたし
感慨深さは 計り知れない

網舟 数杯
漁場は 二箇所
早朝 4:00前に 乗船
休憩無し 立ったまま 昼飯を掻き込み
作業が終わるのは 19:30とか??
そんな 激しさ
激しい雨にも うねりにも 身体は 悲鳴を上げつつ
それでも 乗り越えた

睡眠時間確保に
精一杯 そんな 6月末以降
特に 初洋上の週は 14日連勤にて 心身ともに オーバーヒートしたが
結局 記述している今は
それを 乗り越え 又 海に還る 9/15 を 夢想している 不思議
激しさ・・
これに 飲み込まれない 意識
今年だったからこそ?
又は 昨年末~年始の 激動を 乗り越えてきたから??こそ??
沖では 十分 働けていない 現時点
ちゃきちゃき・・の 気質ではない自分(過去のそういう質を手放して もう5年目)
自分と言う 個性が この 職場で どう開花していくのか??
若手との間合い
自分の特性と 仕事との融合
課題は まだまだ 山積みなのだが
下手な考え 休むに似たり
先ずは 農園満了から それ以降は
ただ 無心で 洋上に向かおう!
今年 新生された 自分自身
昨年通年で 掃除を終えた 意識が
再生していく 道すがら・・・・
スポンサーサイト
- テーマ:心のつぶやき
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:自給率200%超えの町 水産の詩
- CM:0
- TB:0