無料)開眼陽観 ・瞑目禅定的エッセイ ・・・ 約三時間という スタミナと類まれなる知性にノックアウト
- 2016/12/30
- 03:08
プーチン大統領が、最も複雑で困難な問題について、記者たちの質問に答えます。
こうした記者会見は毎年行われており、毎回3時間半以上続けられる。
その間、大統領は休憩もとらず、ロシアにとって最も緊急かつ重要な問題の数々について、記者たちの質問に次々に答える
中途半端な 映画や 読書より・・・と
この日 初めて 約三時間余りの 質疑応答を観て 感じた事を・・・ 今日は 公開型で!
3時間 カンペなし
3時間 休憩なし
想像力の 欠けていない こちらに参加の読者様だと
この 尋常ならざる 質疑応答の 凄さ イメージできるのでは無いでしょうか?
多分 50年もすると 時代を動かした男・・として 後世に名を残す 男 プーチン
女性だと 間違いなく ドイツのメルケル首相かな??
プーチンは 元情報機関員(なので007風のミームが多い)
実務家 兼 行動家
ソ連時代の 非を しっかり 見つめつつ 見直しつつ
旧米(敢えてこう呼びましょう)時代に 彼らが 他国蹂躙の合言葉となった
「民主化と自由主義」・・を
他国蹂躙・干渉なしで 築き上げてきた 新(真)自由主義国 新生ロシア
一度は破綻した国が ここまで・・・ けれど 敗戦から 奇跡の復活と 称された日本の復興とは
大きく違った
当時 共産~新自由に 動く際 膨大な利益だけを 搾取した オルガリヒを粛清して以降
プーチンは 国内の立て直しに 全てを投入した
力が ある程度 揃ったころ グルジア紛争が けしかけられ 見事 打破
(NATO側は 何時も 漫画のように ロシア=悪役で この紛争も映画化されているが)
シリアに関しても それまでの ネオコン(ISISを含む)勢力を 簡単に排除
今まで 行ってきた ロシア=悪役の シナリオを 書き換える時期・・・・(今年)
そんな 時期の 長い長い 質疑応答を
日本のように カンペがあっても 読み間違える?? リーダーとは違い
あら捜しとばかりに やってくる 上記 BBCや けちょんけちょんに 言い負かされた
ウォールストリートジャーナル紙への 応答も 凄かったが VTRは見つけれませんでした
字幕がないので 読者様に 内容を!とは 全て翻訳までは 出来ませんが
この3時間を 共有してみて
真のリーダーである事は 間違いない・・な と 感じています
国会程度の あんな 短い 質疑応答に カンペを読まされている わが国首相と
隙あらば 悪人叩き~メディアで世界に発信してやろう!と 虎視眈々と 質問攻めしてくる記者を
がんがん 正論で 切り捨てていく プーチンの姿から
もう戻らない 昔 懐かしい 侍 的 感覚を得たので
今日は オープンにて 記述公開致しました
日本メジャーメディアは ほぼ 取り上げない
この白熱の 公開質問
2017年の 潮流を 読んでいく とても 大きな 勉強となりました・・が
この後
ロシア機が 墜落(多分 撃墜)・・・・ 余程 ロシアの正論が気に入らない勢力
これは 今年 トルコ国内で 暗躍し 画策を 行ってきた一群と 同勢力として
継続して 事件推移を 見ていく事としています
今日の要点は
思考停止にならないように イメージしてください
操り人形は カンペを持ち
本物の国士は カンペなど 使わない(誰の指図も必要としない グランドビジョンを持ったリーダー)
3時間の 質疑応答を ノンストップで行える 体力もある
知性と 体力が 正比例している リーダー
地球上でも とても 少ない事を お忘れなく! & どんな暗殺危機も 彼は現在進行形で行い
そうした 謀略の相手は 地の底まで 追い詰めて けじめを 取る!
これも 懐かしい 日本の 任侠と同じ アプローチ
ぷー様 メシア論的 浅はかな 見立ててではなく
3時間余り かなり癖のある 同時通訳から 見聞きしたLIVEを 鑑賞し終えての
記述となっています!
3時間 休憩なし
想像力の 欠けていない こちらに参加の読者様だと
この 尋常ならざる 質疑応答の 凄さ イメージできるのでは無いでしょうか?
多分 50年もすると 時代を動かした男・・として 後世に名を残す 男 プーチン
女性だと 間違いなく ドイツのメルケル首相かな??
プーチンは 元情報機関員(なので007風のミームが多い)
実務家 兼 行動家
ソ連時代の 非を しっかり 見つめつつ 見直しつつ
旧米(敢えてこう呼びましょう)時代に 彼らが 他国蹂躙の合言葉となった
「民主化と自由主義」・・を
他国蹂躙・干渉なしで 築き上げてきた 新(真)自由主義国 新生ロシア
一度は破綻した国が ここまで・・・ けれど 敗戦から 奇跡の復活と 称された日本の復興とは
大きく違った
当時 共産~新自由に 動く際 膨大な利益だけを 搾取した オルガリヒを粛清して以降
プーチンは 国内の立て直しに 全てを投入した
力が ある程度 揃ったころ グルジア紛争が けしかけられ 見事 打破
(NATO側は 何時も 漫画のように ロシア=悪役で この紛争も映画化されているが)
シリアに関しても それまでの ネオコン(ISISを含む)勢力を 簡単に排除
今まで 行ってきた ロシア=悪役の シナリオを 書き換える時期・・・・(今年)
そんな 時期の 長い長い 質疑応答を
日本のように カンペがあっても 読み間違える?? リーダーとは違い
あら捜しとばかりに やってくる 上記 BBCや けちょんけちょんに 言い負かされた
ウォールストリートジャーナル紙への 応答も 凄かったが VTRは見つけれませんでした
字幕がないので 読者様に 内容を!とは 全て翻訳までは 出来ませんが
この3時間を 共有してみて
真のリーダーである事は 間違いない・・な と 感じています
国会程度の あんな 短い 質疑応答に カンペを読まされている わが国首相と
隙あらば 悪人叩き~メディアで世界に発信してやろう!と 虎視眈々と 質問攻めしてくる記者を
がんがん 正論で 切り捨てていく プーチンの姿から
もう戻らない 昔 懐かしい 侍 的 感覚を得たので
今日は オープンにて 記述公開致しました
日本メジャーメディアは ほぼ 取り上げない
この白熱の 公開質問
2017年の 潮流を 読んでいく とても 大きな 勉強となりました・・が
この後
ロシア機が 墜落(多分 撃墜)・・・・ 余程 ロシアの正論が気に入らない勢力
これは 今年 トルコ国内で 暗躍し 画策を 行ってきた一群と 同勢力として
継続して 事件推移を 見ていく事としています
今日の要点は
思考停止にならないように イメージしてください
操り人形は カンペを持ち
本物の国士は カンペなど 使わない(誰の指図も必要としない グランドビジョンを持ったリーダー)
3時間の 質疑応答を ノンストップで行える 体力もある
知性と 体力が 正比例している リーダー
地球上でも とても 少ない事を お忘れなく! & どんな暗殺危機も 彼は現在進行形で行い
そうした 謀略の相手は 地の底まで 追い詰めて けじめを 取る!
これも 懐かしい 日本の 任侠と同じ アプローチ
ぷー様 メシア論的 浅はかな 見立ててではなく
3時間余り かなり癖のある 同時通訳から 見聞きしたLIVEを 鑑賞し終えての
記述となっています!
スポンサーサイト
- テーマ:心に響く言葉・メッセージ
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:開眼陽観 ・瞑目禅定的エッセイ
- CM:0
- TB:0